2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

学校に

勉強しにいこう! と,適当にアピールしておいたので,勉強しにいきに。主に質問とかするために。経験上,数人集まるといろいろ問題点とか発覚して,それに付随して周りの問題とかわかるようになっていくものです。が,起きたら昼だった。O氏はすでに地下に…

掟破り

な方法。indexboardね。気になって勉強できない(ぉぃ。てか,例のごとくothellodには9手読みで参戦しそうな勢いです。まずーいな。通常boardでやるか? うーん。 んで,何を考えたかというと。。。各マスに着手したときflip情報は上下左右斜めに何マスひっ…

Pen4をどうしたものか

売った本人のF氏がたいそう気になっているかとは思うが,まぁそういうことだ。今あるCeleronをいかんせんと思っていたところ,隣の部屋にPen3 600MHzでひーひーいってる人=兄がいたので,売りつけることを決行。最近パフォーマンスに不満を言っていたので,…

論理

ノートの後半をばばっと復習。ちゃんと読み返してみると意外とわかるもんですな。しかし,先生が大事とかいってた一階述語の部分体系のあたりがいまいち。それから,プリントの内容=ゲーデルの不完全定理あたりがいまいち。明日にでも学校行くか。久々に自…

久々に

50万棋譜のために,自分も中盤読みの高速化をやらないといけないような気がしてきた。とりあえず,久々に10手読みセルフ。相変わらずベア上で。。。むむ,めちゃくちゃ時間がかかる。そういえば,以前10手読みが速くなったのは,bitboardではなくて通…

boost

いろいろ調査。すごいなぁと思った1日だった。ちょっと間違えるだけで大量のエラーをはくあたりとか。表示できる最大行数を超えてたり。型名を省略できるオプションとかないのだろうか。それから,コンパイルに時間がかかる。これはこれで問題。楽しかった…

LiL---

はやくやるべし。だいたい理解していたはずだから,ぱぱっと終わると思ってソースを開くと。。。だめだ,やっぱり意味がわからない。っていうか,1行書くのに30分悩まないといけないような言語はどうよ? 素性構造の回のレポートは学校でやったらしく,ロ…

起きたら

起きたら8時だった。何がすごいって,寝たのが6時だったってなはなし。まぁ,それもどうかと思うが。O氏がいこうかなぁとかいってたが,ノートもなんにもないので帰宅。Y氏と入れ違いだったみたいだ。離散の答えとってかえればよかった。土日あたりに離散…

IA32 Architecture Manual JP

ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/IA32の日本語マニュアルがあうという噂があったが,ホントにあったというのが,今日の昼の話。英語版はすぐ見つかる。日本語版はどこぞのwebのリンクをたどったわけだ。 ちょくちょく改訂されているよう。245…

棋譜訂正

F氏によれば、ランダムオープニングのセルフ対局による棋譜で学習させることにより、かなり正確に予想石差を計算できるようになったようだ。しかし、問題はこれが強さに直結しているかどうかと言うことであって、どうもまだ有意な差が認められてないらしい。…

ダメ人間だ

9時に起きたが、そのまま2度寝したら昼過ぎになってしまった。おわっとる。飯食ってそのままバイトにいく。おわっとる。そっからずっとstruts。おわっとる。9時になったら、謎の割り込みが入って、perlスクリプト。おわっとる。そのままはまって、24時…

Happy Asembly Programming

http://docs.sun.com/db/doc/806-3773/6jct9o0av?a=view IA32には豊富なビット演算命令が用意されていた。なんたることか。追い求めていたFFO(=BSF)を発見したからには実装せずにはいられない。これにより,空マスから1ビットずつとってくる処理は,今ま…

Yathelloman宅

今日はごちそうさまでした。予想通り,きれいで整ってて,鉄製の箱がたくさんある部屋でした。彼の本棚はhardからsoft,数学からアルゴリズムまで大変幅広い。なんでもできますね。言語の本だらけの自分の本棚とは大違いである。

Othellod計画

コンパイルが通らない。泣きそうだ。型チェックが厳しいのとか,クラス内クラスが外のクラスのprivateにアクセスできないとか。そういうのをのぞいても,ふつうにバグバグなソース書いてたのもいけないんだが。てか,Thell以外みんなできてないので,自分も…

あり?

怖かったHWの試験が終了。たしかに,すごくむずかしかったってことはなかったけど,,なんか3番何をかいていいのか。。。2文字の成績がつくことはないと思うんだけどなぁ。たぶん。きっと。うーん,みんな余裕そうだなぁ。自分はこれからどこへ行くんだ…

原因判明?

おきたらデフラグは終わっていた。断片化率がすごいのは、容量があひゃひゃってところまで使ってるからとして、なぞの低パフォーマンスは依然変わらず。んで、予測として ドライブまわりということ しかし、HDDのアクセス速度が遅いわけではないということ …

まったくもってけしからん

昨日はIntelの不祥事が発覚したとおもったら、今日はMicrosoftの不祥事が発覚したのである。コントロールパネルのコンピュータの管理をぺらぺらめくろうと思ったら、それはそれはPentium75MHzにWin98を入れていたころを思い起こさせるような、驚異的な重い動…

これぞ,SIGNIFICANT

学科ノートを持ってかえって,早速テスト。やった,ついに夢の1桁達成! 9.63sec。これだけで4sec近く縮まった。MO,TT,空きマス展開すべて7手以降で,17.7Mnodeの5.4Mleafってところです。この程度の性能差は技術革新をまったほうが早いと。しかし,学科ノ…

久々の学校

論理の補講ということで久々に学校へ。授業後は試験前なので,地下にこもって勉強なんぞを。ほとんど,自分がY氏に質問してるだけだった気がする。さんくす。なんか,某駅前の一見北海道風ラーメン屋の話題で大いに盛り上がった。今までのラーメン屋の常識を…

神にすら越えられない壁

ボクはなにかものすごい勘違いをしていたみたいだ。Zebra神たるもの,FFO#40など2秒台で解決して,8Mnpsを平気でたたき出すのは当然だと。それが,いかなる環境でも。しかし,その神ですら超えられないのがCeleronというIntelの生み出したcheapなプロセッサ…

今日は

イタリアGPですね。10:30開始というのが体に優しい。あ,始まった。

ヘネパタ

今日はちゃんと勉強しましたよ。しかし,Cacheを見てると上に『置換表』とふりがなを振りたくなる。オレの置換表は1wayなCacheなわけだな。ふむふむ,1wayは衝突が多いなぁ。2wayにしてみようかな。おっと,いかんいかん。

封印したはずなのに

またも寝ようと思うと新しい手法を思いつくという悪循環が。着手箇所によるmove orderingは依然として可能なわけではあるが,終盤の典型的手法といえば偶数理論である。ちゃんと実装するのはめんどくさいが,もっとも単純な近似として,最後の手の隣に置ける…

FFOまとめ

わかってはいるもののついやり始めると収拾がつかなくなるのがFFOテスト。しかし,どこをどういじろうとももはや速くならないので,そろそろ封印する時期が来たというものだ。 最後にプロファイラで解析したが,そもそも13secだというのに,実行時間130secと…

うるさい

勉強しながらPCをつけっぱなしにしてるとさすがにうるさいのが気になる。やはり,だんだん気になってきたのでどうにかしたいものだ。オレのPCの音源といえば, 12cm 電源ファン 8cm ケースファンx2 CPUファン Celeronの付属品 マザーボードのチップ用ファン4…

othellod

シングルスレッド版ができた。ファイルごとに開くようにしといたが,これじゃ38プロセスしか起動できないから,ちゃんとマルチスレッドにしないとだめだな。各ノードと走らせるプログラムの対応を作るのが無難かな。なんか,MPI課題を思い出す。 昨日の徹…

飲み会

SFCにいった高校の友人2人と,早稲田に行った友人と飲み会。湘南台まではるばる。ベンチャーの話題とかで盛り上がった。さすがに情報系の人間が集まると,いつもと同じような会話が繰り広げられるわけだが。比較的高レイヤーなところの住人みたいで,SFC全…

久々のFFO

bitboardをきれいにしたら実行時間にどれほどの影響があるのだろう。ってことで,久々のFFO#40。で,なんじゃ18.3secって!! なんで遅くなる。しかも3秒も。意味不明。発狂しそうになりながら(?),C-/をぺけぺけおしてたら,あるところで15.5secにもど…

オセロサーバー

そろそろ多方面からプレッシャーがかかりそうなので,ちゃんと作ることにする。Oxelonのソース整形は,とりあえずbitboard周りだけちゃちゃっと。F氏作のsocketstreamをもらってくる。これ,すなわちgetlineとかがふつうにつかえるということなのか。すばら…

ストライキ

巷ではストライキがブームらしい。球団が1こなくなるからって,ストライキ起こせるあたりさすが人気スポーツってかんじですかね。以前誰かがいってた気がするが,オーナーが野球好きじゃないとだめなんですよと。たしかにねぇ。だいたい,スポーツってチー…