2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年1年を振り返る

私的に、23年間でもっとも surprise なイベントの多い年だったように思います。後半かなりだれ気味でしたが、前半は怒濤のようにいろいろあった。ちょうど1年前は卒論で死にそうになってたなぁ。 初卒論(1〜2月) 初学位&初卒業者代表(3月) 初国内…

putty の問題

リモートから研究室にアクセスするのに putty を使っていたのだが、時折エラーがおこって切れるのだ。とくに、VNC とかリモートデスクトップとかすると5分ともたない。先日、たまたま cygwin ssh で port forward してみたら、これがすごく安定している。pu…

年の瀬

サーバーまわりのトラブルが頻発したり、新しい計算サーバーが届いたり、新しい机が届いたり。サーバー移行やら、キャビネットの移動やら、部屋の配置換えやら、床板はずしたり、そんなこんなな3日間。気づいたら年末。

年賀状とプリンタと FAQ と IR と Blog

学生の皆さん経験あると思いますが。親の年賀状の印刷するというあれです。なんでオレがとかいいながら、教えて来年忘れるのを考えると、自分で印刷するのが一番コストが少ないと。そういうわけです。問題なのは、いかんせん年に一度しか使わないプリンタで…

M1 GP

F1 GP も好きですが、M1 GP も好きです。出場者ぱっとみで、今年こそ麒麟かなと思いました。って、去年も思ったけど・・・。

Imagine Cup 予選

NHC

土曜日に Round 1 の予選が終わりました。結果なんですが、締め切り直前にどんどん追い上げられるのに、自分は全然追い上げられなくて、もういいかなと思ったけどやっぱり消費した時間がもったいないので、ヤバイヤバイ言いながら 1Byte 1Byte 削って、終了…

音声 Labeler

NLP

http://podcastle.jp/ 研究室の mtbr くんに教えてもらった。Podcast 配信されている音声データを音声認識機にかけて、全文検索できるようにしたもの。AIST の作ったシステムということで日本語音声認識機の最先端の一つだろう。今どこまで認識できるのかの…

インターナショナル飲み会

IS

今日は研究室の忘年会。築地でアンコウ鍋。向かいに外国人研究員夫妻が座ったのだが、どうもダメみたいだ。アンコウ鍋。というか、ほとんど何にも食べてない。おもしろかったので、一個ずつ聞いてみた。基本的に、見た目がなんだか分からないのはダメっぽい…

2つの発表

IS

今日は Google の講演会があった。内容は Google Maps API などの API や SDK の使い方に関するもの。開発者が直接来て講演。内容は半分くらい知ってたし、単に使い方なので気軽に聞ける。それに、向こうもそれが目的じゃないだろう(?)。作り方や見せ方が…

落葉

雨が降って銀杏が散りまくりである。それはそれできれい。すごく撮りたい。

SWIG がいいねというはなし

存在だけは知っていたのものの、今日初めて SWIG を使ったのだが、マニュアル見たら・・・。 http://www.swig.org/Doc1.3/SWIGDocumentation.html#Ocaml あれ。OCaml あるじゃん。camlidl と戦ったあの努力は何だったのかと。どっちが使いやすいのか分からな…

文系的発表

毎週木曜のお昼は、言語と音声系研究室の合同ミーティング。参加自由で、今日久し振りに出てみたら駒場の言語情報科学専攻の方の発表。まぁ要はバリバリの文系の専攻。発表もおもしろかったのだが、着眼点や実験データの考察が理系と明らかに違って、発表と…

GWT がオープンソース化

http://googlewebtoolkit.blogspot.com/2006/12/gwt-13-release-candidate-is-100-open_12.html だそうですよ。ところで、このタイミングでオープンソース化したのはどういう意味なんでしょうね。1.2 まででやりたいことはすんだので、開発ペース落としてユ…

Imagine Cup 2007

通称、HImagine Cup。アルゴリズム部門は、去年に続き今年も Herbert です。簡単に説明すると、マップ上にロボットとコインがあります。ロボットを動かすプログラミング言語があって、なるべく短いプログラムでロボットにすべてのコインを集めさせます。あと…

MeCab for OCaml

適当に実験するんだと、スクリプトよりも OCaml の方が楽だよねぇ、ということで MeCab の OCaml バインディングを作ってみた。 let m = Mecaml.init2 "" in print_string (Mecaml.sparse_tostr m "こんにちは世界。"); Mecaml.destroy m こういうのを作ると…

見学

昨日はなんでもセミナーでベンチャーのはなしを聞きに行った。聞きに行ったのはベンチャーのはなしだったのかというのはさておき。いくつか研究所と企業の見学をさせてもらった。あとは検索の Y の会社とか、通信の K の会社とかいけたらいいが、知り合いが…

紅葉狩り

ちょっと遅い紅葉狩り+京都観光。大分色あせてる&散っているのが多かったので、ベストシーズンではないですが、時たまものすごく赤い紅葉がいて、カメラパシャパシャ。 湯豆腐やさんの湯豆腐を食べました。うまい。うまいけど高い。 あとは、周辺のお寺。…

合同研究会

NTT の CS 研との合同研究会ということで、けいはんなに行ってきました。噂通りの何もないところ静かなところでした。はなし聞いて思ったのは、自分ところの研究室の話より外の人の話の方が興味あるんだなと言うことでした。そんな気はしてましたけど。個人…

紅葉狩り・・・、じゃなくて

NLP

研究会で奈良に行ってきます。微妙に紅葉の時期が終わってるのがショック。

はじめての日本語プログラム

Camomile を使おうと思ったら、まったく一切どこにも使い方が書いてないんですが・・・。見逃してるのか、本当に camldoc 読めなのか。しかし、AMD 64 でクラッシュらしいんだが、するとこまったなぁ。

お片付け

昨日今日といわゆる備品廃棄のための研究室掃除をやった。昨年は古いマシンの一斉廃棄(20台くらい?)と数百 kg のサーバラックでこれでもかというくらい捨てた気がするが、今年は研究室に席を2つ増やすべく、パーティションやらサーバラックを捨ててコ…

バイナリアン

Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選作者: 高林哲,鵜飼文敏,佐藤祐介,浜地慎一郎,首藤一幸出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/11/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 23人 クリック: 383回この商品を含むブログ (223件) を見…

何で JavaScript の文法が嫌いか

原稿に書こうと思って、やっぱりやめたネタ。 var str = "1"; var num = 1; alert((str + num) * 2); 「型がない」というと、ふつうは「静的型がない」の意だと思う。本当にないっていうと、double を ADDI するってことか? 上の例は、暗黙の型変換と演算子…

一週間

いろいろ忙しくて書いてなかった。いや、書く暇がなかったわけではない気もする。水曜に輪講発表。謎の60枚オーバーのスライド。発表2時間。駒祭のあとずっと作ってた。やたら時間かけた割りに、「Introduction」なので内容は薄い・・・。しかし、落ち着…