探索しないと

序盤はどうせ評価できないんだから,定石を用意するわけだが,今から定石集を作るなんてありえんぬ,ってかんじなんでどこかからか拝借したいわけだ。実装はそんなに大変でもないのかな? まぁ,そこら辺は指定教科書にのってるかと思われるので,立ち読みでもしよう。
それはおいといて,早いとこボクも探索したので,盤面から次打てる場所を探す関数を実装。ここら辺は速くしたいよね,ってことで前々から思案してた方法で。しかし,コンパイラが気になって,途中で飽きる。
人の日記よんでると(特にOとか)どんどん焦ってくる上,電気が参戦したり,計数も参戦? 人間6段が参戦? てか,ふつうに6段には勝てないような気がするゾ。あゎぁわゎぁゎゎ。ぉ,「わ」って,小さい「ゎ」があったんだ。いや,そんなことはどうでもよくて。O氏が,バグがどうこういってたな。あるたけ,変なところでバグを出したくないし,大して詳しくもないのに自前で実装するのは怪しそうなので,やはり既存のツール(=R)に頼ってみよう。まぁ,ここでの経験が今後生きてくるでしょう。
Javaのstatic{...をC++で実現するために,staticなインスタンスだけをもったクラスのコンストラクタに処理を書けばOKではとか,盤面に遅延評価いれたら速くならんかとか,いらんことばかり考えてるなぁ。ん? 今思ったけど,class内クラスを作れば,見た目的にもきれいにかけないかな?

#include 
using namespace std;

class Hoge {
private:
  class Static {
  private:
    Static() { Hoge::init_static(); }
    static Static inst_;
  };
  
  static void init_static() { cout << "init static" << endl; }
};

Hoge::Static Hoge::Static::inst_;

int main()
{
  cout << "main" << endl;
}

できた。意味あんのか?これ。